エヌエスティーの製造・販売する無人搬送車(AGV)について、製品数、運搬性能、走行性能、誘導方式、搬送物重量のほか、無人搬送車の特徴、導入事例をまとめています。
インターネット上に、導入事例に関する情報はありませんでした。
エヌエスティーでは、無人搬送車は電磁誘導式のAGV・レール方式のRGVを提供。
それぞれ、AGVはラインの自由度やメンテナンスの容易性の高さ、RGVは電量効率や作業性の良さがあります。
作業を同じ場所でルーティンワークするならRGVを、ルートが変更になる可能性が高いならAGVの導入の検討がおすすめです。
エヌエスティーが販売する「無人搬送台車 AGV」は、磁気誘導方式を採用。床に敷設した磁気テープで、台車を自動走行させます。
さらに、高さを調整できるので、台車上での作業も腰に負担をかけなくて済むでしょう。
台車は昇降ユニット駆動方式を採用しており、100mm単位で昇降可能。ストロークの長さは200~800mmと仕様によって異なります。
エヌエスティーが手掛ける「有軌道無人搬送台車 RGV」は、レールに沿って走行する無人搬送車です。
磁気誘導方式と違い給電方式なので、バッテリーを積む必要がありません。
バッテリーの廃棄が出ないため、環境に優しく、省エネルギーRGVだといえます。
台車の取り外し修理を行うときも、ライン自体に大きな影響は出ないので安心です。
エヌエスティーの無人搬送台車 AGVは、自由度の高い作業ラインレイアウトによって生産現場の作業効率改善に貢献する無人搬送車です。走行スペースの床面にあらかじめ設置された磁気テープに沿って走行する磁気誘導方式を採用しているため、磁気テープを張り替えるだけで簡単に走行ルートを変更でいます。また、本体には昇降機能月の台車が搭載されており、前後左右および上面からの作業に対応しているため作業員の負担軽減にも貢献します。
多品種が混流する作業現場でも柔軟に生産ラインを構築できて、従来の新規ライン整備にかかっていた工数や費用を大幅に削減できます。走行速度は最速で秒速350mm、台車の昇降速度は秒速20mm、リフターの最大積載量は1000kg(1000kg以上を希望されるユーザーは別途相談可能)というスペックで、様々な利用シーンに対応します。
エヌエスティーでは、社員の7割がエンジニアという強みを活かし、難しい要望にも応えられるのが特徴です。
自社一貫対応で、企画から開発、量産やメンテナンスに至るまで、フルサポートしています。
走行性能 | 記載なし |
---|---|
誘導方式 | 磁気誘導方式・軌道レール(RGV) |
搬送物重量 | ~1,000kg |
住所 | 〒433-8103 静岡県浜松市北区豊岡町58番地 |