このページでは、無人搬送車(AGV・AMR)を取り扱っている株式会社匠の情報をまとめています。製品の性能(運搬性能や走行性能、誘導方式、搬送物重量など)や特徴のほか、注目のAMR製品「TiTra S」についても解説しています。また、会社が、どのような社会の実現へ貢献したいと考えて開発に取り組んでいるかについても、あわせて紹介しています。
導入事例は見つかりませんでした。
AGV製品の「TiTra G 500」や「TiTra G 1000」、AMR製品の「TiTra S」「TUG」など、使い勝手のよいロボットを取り扱っています。AGVは基板目状に床に設置された2次元コードの情報にそって搬送をおこなう仕組みになっています。人にとっては負担が大きいピッキング作業ですが、AGVが棚を運んできてくれるので、移動時間を短縮することが可能になります。
高い停止精度を活かせばさらに使い道を増やせます。また、AMRの「TUG」は、医療用の搬送ロボットです。薬品や検体などの搬送にも対応しています。
カスタマイズのリクエストにも対応可能です。ちなみに、ハード・ソフトのいずれに関しても株式会社匠の量産品を基準としているため、既製品とそれほど大きく異なる仕様でない場合には、コストをおさえることができます。また、製品のロボットを見学したい方のために、大分工場にデモスペースを設けています。遠隔での見学も可能なので、大分まで足を運ぶのは大変だという方でも、ロボットを見学することができます。
搬送重量100kgの積載型AMRです。あらかじめ登録しておいた地図情報をもとに、現在地を把握しながら搬送業務をこなすことができるロボットです。登録されていない障害物に出会っても、自動で動きを停止したり回避したりすることが可能です。この点においても、人との共存にきわめて適した機能をもつロボットであるといえるでしょう。
人とロボットが共生していくことができる「協働社会」の実現に貢献したいという思いが、株式会社匠の設立目的です。そのためにも、未来を創造しようとする気持ち・楽しむ心を大切にして、さまざまなニーズに応えるための取り組みをしています。
走行性能 | 全方向、前進、スピンターン |
---|---|
誘導方式 | GRID方式、SLAM方式、パルス、ジャイロ、2次元レーザースキャナによる測距 |
搬送物重量 | 50kg~1,000kg |
住所 | 福岡市中央区長浜2-4-1 東芝福岡ビル6F |